記事:bubble収益構造だって
https://www.instiz.net/name_enter/87237534
出典:instiz


会社から持っていく30%から、今やそれぞれ企画会社が芸能人と何パーセントで契約したかによって変わる
1
うちの子は一人当たり格好と千ウォンは持って行きたい
2
アーティストに千ウォン万入るためには、もし万人購読したら月1000万ウォン稼ぐんだね。購読者が多いアーティストはバブルする意味があるだろうね。
3
もし本当にこれなら、bubbleに来ない人アイドルは本当に良心がないんだよね
15
企画会社が1350ウォンなのに、アーティストが1000ウォンを持って行こうかと思う?
2
そう、そうかもしれない。ただ年次が高くなるほどアーティストが持っていく割合が高くなるから、確かなことは知らないけど、仮定してみたんだ。実際にどんなことは誰も知らない。上の票が正しいのかも分からないし、その関係者じゃないと誰も知らないよ(笑)
33
比率が高くなってもあそこで大抵アーティストが1000ウォンは持って行けないと思うよ..
2
そうかも
33
それくらいの契約条件なら、本当に会社がアーティストを広めてくれるんだよ..
4
月1000万ウォンがうらやましいね(笑)
5
芸能人のお金を稼ぐのが本当に簡単...うらやましい
6
本気でうらやましい
7
思ったより少ない..違うじゃないか
8
バブルの初期に収益は全部アーティストに戻るって知ってたんだけど、変わったのかな?間違ってたみたいね、、わあ、千ウォンと言って万人なら千万ウォン?本当にbubbleによく来ないと。
9
メッセージ一つ送るだけでこの程度ならめちゃくちゃだよ
10
思ったよりたくさん
11
私、好きな人たちとカカオトークして月千...いいね
12
企画会社が1350なのに、なんでアーティストの家庭を布にするの?そんなに寛大に契約するの...?
15
企画会社って書いてあるけど、何人かたちのアーティストの分配がどうしてこんなに高いんだろう...?
27
何百ウォンだと思うけど..
56
年次多ければ収益配分アーティストがたくさん持っていく
17
運営費、マーケティング費、こんなの抜いてもᄀᄎらしいけど、企画会社が持っていくの
13
でも、それなら必ずバブルじゃなくて、企画会社自体のアプリを作ってファンコミュニケーションがもっとお得じゃないか..?
バブル全てのアイドルがやってるって言ってたけど、あれは放送局みたいに泣きながらマスタードを食べることで所属事務所でやらなきゃいけないの?
20
アプリ開発費用、サーバー費用、アプリ作ったらマーケティングなどお金がかかることが多いけど、それが全部掘って出てくるわけじゃないじゃん。
57
作るのも作るんだけど、サーバーのコストがものすごい。正直、ネイバーがお金がなくてVアプリを売り渡したみたいに、サーバーにかけるお金が本当に多くて、作るのも簡単じゃない。
16
でも、あそこでディアユーとプラットフォームが持っていく収益全部SM子会社が持っていくんだよね...?